本日9月13日は、旧暦では8月15日の十五夜「中秋の名月」です。
実際の満月は明日の9月14日になります。
「中秋の名月」は、古くからの習わしで、昔の中秋の名月の頃は、暑くも寒くもない気候で空気が乾燥して月が鮮やかに見えることから、美しい名月を観賞するに相応しい日とされました。
お月見の風習が生まれたのは、古代中国の観月絵(かんげつえ)が始まりでした。
単に月が美しいからという理由だけではなく月が満ち欠けすることから、欠けても必ず満ちるという縁起もあり、「不老不死」の象徴とされました。
日本においては、月には神様が宿っていると信じられ、「月読命(ツクヨミノミコト)」が日本神話で月の神様として紹介されています。
月読命は、出雲大社にも祀られており、天照大神(アマテラスオオミカミ)の弟で、須佐之男命(スサノオノミコト)の兄になります。十五夜の行事は、平安時代から始まり、宮中から、やがて庶民へと広がっていきました。
昔の農業は、月の満ち欠けを目安に行なっていたので、農作物の豊作か凶作かを、この時期の十五夜に綱引きをして占っていたそうです。現在もそのなごりで、神事で綱引きをする地域があります。
天候が悪くて十五夜が見れない場合には、状況に応じてユニークな名月の呼び名があります。曇りでよく見えないときは「中秋無月(ちゅうしゅうむげつ)」と呼び、雨天で全く見えないときは「雨月(うげつ)」あるいは「雨名月(あめめいげつ)」と呼んで、中秋の名月の呼び名を変えて行事を行なっていたようです。見えない月にまで、呼び名をつける昔の日本人の知恵はユニークですね。
「月の満ち欠け」は古から重要視され、人々の生活そのものに深く関わっていることがうかがえます。つまり、自然のリズムの中に暮らしがあり、私たちは「月の満ち欠け」のリズムの中で、情緒や感情を刺激されながら、心身のバランスの取り方を学んでいるのでしょう。
近年では気象の変化が著しいので、昔のようなベストな気候条件は、なかなか望めなくなってきました。それでも、お月見で「中秋の名月」を愛でることは、これからも伝承し続けていきたいものです。もし、十五夜にお月様の姿が見れないような場合は、別名を思い出してみてくださいね。
その後の10月11日は、十五夜に引き続き旧暦の十三夜になります。
この日も、もう一つの「中秋の名月」を楽しめます。十五夜のお月見をされた人は、縁起担ぎにこちらのお月見もお忘れないようにしてください。何故かというと、それは「十五夜」と「十三夜」にお月見ができると、五穀豊穣の神様たちのご利益がアップするそうです。
五穀豊穣とは、もちろん陰陽五行説から米・粟・麦・豆・キビの五穀が豊かに実るという意味がありますが、収穫された穀物に感謝することで、人の心の豊かさも育てる意味も秘められています。心が豊かになれば、決して人と物を奪い合ったり、争ったりはしないでしょう。物が足りなければ、自分の物を他者と分かち合う、優しさが生まれます。
自然の恵みを、あたり前のように思い込んでいる人が多いようですが、今ある自然は先人が守ってくれたからこそ成り立っているものです。安全な水が飲めるのも、安全な作物が食べられるのも、安全な海産物が食べられるのも、全て先人の人たちの努力のお陰なのです。
近年の大気汚染や、化学廃棄物など、人工災害という恥ずべき行為が多発しています。世の中が便利になった分、私たちは優れた五感や感性を失いつつあるように感じます。今ここで、本気で軌道修正していかなければ…。
消費するだけのエゴな環境をあたり前にしていると、確実に安全でバランスのとれた食べ物が減少していきます。インスタ映えするようなアンバランスな食べ物が流行して、無駄な食材が飽食している時代に、個人がしっかりと安全な環境意識と、食の安全を考えた食生活の改善(栄養バランスの取れた安全な食品を食べること)が必要に迫られているようです。
それ故、私たちが豊かな自然の本質に触れるためには、もっと自然環境を整えていくことを意識していくことが大切になります。将来を担う子供たちに、先人たちが残してくれた今ある自然を、これからいかに残してあげられるのか...。今からでも、一人ひとりが環境汚染を防ぐために身の周りのECO(エコ)活動を実践していくことが必要です。
飽食に慣れ過ぎた生活の中で、生活をいかにシンプルにしていくかは、容易いことではありません。
けれども、このところ起きる自然災害(地震・台風・温暖化など)や、人工災害(汚染廃棄物による環境汚染や地球温暖化・経済不況による暴動・武器開発による戦争など)については、宇宙の摂理に反することへ警告といっても過言ではないでしょう。
宇宙のバランスを担う責任は、私たち一人ひとりに課せられ、未来にこの地球が存在するかどうかまで問われているように感じられてなりません。個人レベルの課題、強いては社会全体・地球全体の課題として、宇宙から問われているように感じます。
今回、首都圏に上陸した台風15号の影響は甚大な爪痕を残しました。予想を超えた断水や停電など、生活に必要なインフラが不通です。猛暑が続く中での被災地の避難生活は、非常に危険な環境にあります。熱中症で命が奪われるケースが起きています。政府の被災地への救助対策が著しく遅れる中、民間の支援活動は、人々の優しさや本当の強さが伝わってきます。
自然災害の脅威は、日本に限らず地球全体で起きているので、何が起きても万事において対応できる不屈の精神と、安全対策への意識を高めて、万事に準備しておく必要性を痛感しています。自分たちが住んでいる場所だけは大丈夫だと、楽観的に考えることは出来ない時代なのです。
皆さんは、今回の「十五夜」と「十三夜」を、どのように感じて過ごされるのでしょうか?
単に美しいお月様ではなく、もっと本質的な深い部分にアクセスして、あなたに必要なメッセージを受け取ってみましょう。